2008年05月26日

盲目のピアニスト辻井伸行

先日、あるテレビ番組の特集で、すごいピアニストの存在を知りました。その名は、辻井伸行さんです。年齢は今年で22歳。彼は目が見えないというハンデイをものともせず、健常者以上の迫力と高度なテクニックで魂を込めた演奏に、私は思わず引きずりこまれました。
 
彼は小学生の頃から「天才ピアニスト」と言われていました。生まれつき全盲で、ハイハイさえも他の子どもたちよりも遅かったそうです。そんな彼が母親がいつも口ずさんでいた「ジングルベル」の曲を、おもちゃのピアノで奏でたというのです。これが2歳の時のことでした。この才能を母親は見抜き、ピアノを練習させました。曲はすべて耳で覚え、その感覚を指に伝えました。
盲目であるがゆえに、研ぎ澄まされた聴覚が、音符には出すことのできない彼独自の感性を紡いできたのだと思います。


首を振りながらひたすら鍵盤をたたいている彼の演奏は、テンポは速めで流れるような演奏です。曲はベートーベンの「月光」「熱情」でしたが、テンポにメリハリがあり、小さな彼の体からは信じられないような音量でした。それはまさに彼自身の人生を奏でているようで同じベートーベンの「運命」と重ねられるものがありました。これを「辻井ワールド」と言うのだと思います。


彼の演奏は彼を見ながら聞くのではなく、彼と同じように目を閉じて聞けばすごさがいっそう伝わってきます。それだけに彼に似合うのは重い曲と思っていたのですが、アンコールに演奏した彼自身の作曲した「川のささやき」はキラキラときらめく軽やかな舞うような音色で私のすさんだ心を癒すに十分な曲でした。


テレビを見た翌日、私はさっそく彼のCDを買い求めました。今、毎日朝の目覚めは辻井伸行さんの「川のささやき」です。 


努力の天才になろう!

「やった!」
「できた!」
この感動は新たな「希望」を生み
新たな「エネルギー」を生み出す


自分はどこまで伸びるのか
自分は何をしたいのか
自分にはどれほどの力があるのか
やればやるほどわかってくる

努力は底知れぬ
自分を導き出してくれる

努力は決してうそをつかない

努力は魔法の杖
自分を信じてやり遂げれば
努力は最大の才能になる

明日に「希望の花」を咲かせ
努力の天才になろう !!

2008年05月20日

修学旅行のおみやげ

  加印学区の中学校では、中3生は今修学旅行シーズン真っ只中です。うれしいのは、ほとんどの生徒がみやげ物を買ってきてくれることです。 講師の席には、みやげの菓子の箱が数多く並べられています。
   沖縄の「ちんすこう」、東京の「東京バナナ」、東京ディニーランドの「ミッキーのクッキー」北海道の「白い恋人」などさまざまです。このすべては生徒が中学校単位でいくらか出しあって各教場の先生にと買ってきてくれたものです。教室に飾ってあるプーさん・ミッキーマウスなどもみんな生徒のみやげです。ある時、教室の中にぽつんと一人いるミッキーを見た生徒がミニーがいなきゃミッキーがかわいそうだと言って、ミニーを買ってきてくれました。


生徒には「何を買って来てほしい?」と聞いてくる生徒もいます。また、沖縄に行ったある生徒は、一番沖縄らしさを表わしたみやげ物にしようと「さとうきび」わざわざを買ってきてくれました。しかし、この「さとうきび」5月は収穫時ではなく、探し回った結果デパートで冷凍物を発見、それを買い求め塾に持ってきてくれたのです。私の歯は結構強いんですが、顔をゆがめながら竹のように硬い茎にがぶりついて甘い汁を口に流しこみました。その甘さは何とも表現しがたい甘さでしたが、生徒の気持ちがいっぱいこめられた甘さでした。

学生時代私は、友人と2人で沖縄すべての島をバイクで回ったことがあるのですが、生徒の思いがけない「さとうきび」の土産が私の若き時代を思い出させ、授業は私の学生時代の話で大いに盛り上がりました。
  でもうれしいですね。生徒とこんな関係が築かれていることが。今、教場では生徒の修学旅行のみやげ話で盛り上がっています。

2008年05月12日

中3生徒保護者会

 4/20(日)4/27(日)の両日、別府教室・宝殿教室で『08年度高校入試報告会』が開催されました。当日は両教室あわせて約120名もの中3生徒及びご父兄の方にお集まりいただき、ほぼ全員の方にご参加いただきました。これは生徒・ご父兄の高校受験に対する関心の高さを表わすものだと思います。
『高校入試報告会』では、まずはじめに08年度公立高校入試志願状況報告させていただきました。内容は以下の通りです。
     @ 加印学区志願傾向
     A 公立高校合格者得点と内申点
     B 入試問題の出題傾向と内容分析
加印学区に複数志願制と特色選抜制が導入され、3年を経過し志願傾向と志願のしかたにも落ち着きが見られるようになりました。しかし、一方では高砂高校を不合格になった生徒が高砂南高校に合格するなど矛盾にみちた結果にもなっています。

その他
内申書の評点のつけかた(絶対評価について)
複数志願制について.特色選抜制について
来年度の受験に備えて
各教科の勉強法
成績のあがる勉強法
などについて約2時間弱、お話させていただきました。この『高校入試報告会』、保護者の方からは「中学校より説明が詳しく、よくわかった」と好評でした。
次回は7月上旬に開催予定です。

過去のエントリー